面晶体の連結についてふと思ったことなんですが


Hedron Alignment / 面晶体の連結 (2)(青)
エンチャント
呪禁
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの手札を公開してもよい。そうしたなら、あなたがオーナーである《面晶体の連結/Hedron Alignment》という名前のカードが追放領域とあなたの手札とあなたの墓地と戦場のいずれにもあるなら、あなたはこのゲームに勝利する。
(1)(青):占術1を行う。

これってアップキープに能力が誘発して

①手札を公開

②面晶体の連結/Hedron Alignment》という名前のカードが追放領域とあなたの手札と 
  あなたの墓地と戦場にあるのを  まとめて    確認する

③条件が揃っていれば勝利


でいいんですよね?というのも


①手札を公開

②面晶体の連結/Hedron Alignment》という名前のカードが追放領域とあなたの手札と 
  あなたの墓地と戦場にあるのを  それぞれ  確認する

③条件が揃っていれば勝利

であれば勝利条件の参照中に場に出ている連結を手札にバウンスして3枚で条件達成とか悪さできるなと思ったもんで。


この日記を見て、こうだよーって分かる方、教えていただければ幸いです。






爆死に定評がある気がする私ですが、モダンレガシーでも活躍するかもしれないエルドラージ達が入っているなら買わざるを得ないでしょう?

1/22 5パック購入(前哨戦)

隊長の鉤爪
海門の残骸
ゼンディカーの代弁者、ニッサ(神話)
コジレックの帰還(神話)
巨人の陥落

爆アド!

1/23 予約していた1BOXを受け取って開封

コジレックの帰還(神話)
遺跡潜り、ジョリー・エン
ニッサの誓い
ムンダの先兵
エルドラージの寸借者
風切る泥沼
面晶体の連結
エルドラージのミミック
林鹿騎兵隊
難題の予見者
圧倒的な否定
タズリ将軍(神話)
現実を砕くもの
鋭い突端
森の代言者
戦慄の汚染者
ゲートウォッチ招致
ヴァラクートの暴君
作り変えるもの
鏡の池(神話)
変位エルドラージ
ギデオンの誓い
巨人の陥落
チャンドラの誓い
姿を欺くもの
ゼンディカーの復興者
海門の残骸
無情な処罰
オランリーフの廃墟
静寂を担うもの
石鍛冶の傑作
ゼンディガーの代弁者、ニッサ(神話)
終末を招くもの
深水潜み
頭蓋ふるい
野生生まれのミーナとデーン


岩屋の装備役(foil)
ヴァラクートの暴君(foil)

久しぶりに爆死しなかった!
まさか二日連続で同じ神話レアを引くとは!
てゆーかやっぱり出やがったかタズリ将軍め!予想通りだけどそこは期待を裏切れよ!

まぁエクスペディションは出なかったけど満足です。
先週はマジックたくさんした

1/10に仙台アメドリでモダン デッキはハンデスと紅蓮地獄たっぷりのアドグレイス

赤黒エルドラージ ○×○
双子         ××
黒単アグロ     ○○
赤緑アグロ     ○○

の3-1で賞品ゲット。
モダンのエルドラージデッキに初めて当たったけど、思った以上にさくっとウラモグ出てくるのね。忘却撒きで一枚差しのフィニッシャー取られて悶絶したりと使ってる側は面白そうだと思った。

その後はスタン デッキはいつもの3色ラリー

白黒戦士 ××
スゥルタイコン○○
普通のアブザン○×○

アブザンにメインで勝てたのがでかかった。

日曜はTMC デッキはBUGデルバー

時を越えた探索が禁止になってから初レガシーなので、どんくらい勝てるのか試してみた。

奇跡 ×○-

三戦目は時間切れで引き分けになったけど、あのままやってたらジェイスの奥義で死んでた。

カナスレ ○○

一戦目はダイス勝って初動の相手のフェッチもみ消してからのhymm。
二戦目は速攻でhymm二連打。しかも全部通る。
そりゃ勝ちますわ

三戦目 MUD ×○×

勝てた試合を落としたマッチ。

土地4フェッチ1ブレスト衰微とかいうヌルキープして唱えたブレストが全部土地。
フェッチで切りなおしてもまた土地。5ターン目ぐらいでフェッチはあるけど引っ張る先がなくなってグダってるうちに荒廃鋼の巨像が走ってきて死亡。

なんであれキープしたんだ俺。

四戦目 食物連鎖 ○○

hymmでパーツたたき落としたりグリフィンカウンターで勝ち。相手があんま引きよくなかったっていうのもあるけど。

五戦目  Nic fit ○×○

一戦目で永遠の証人とレッドキャップが見えて?と思ってる所に出産の殻が着地したので、レガシーで出産の殻デッキかー珍しいなーとか思ってたら二戦目に老練の探究者が出てきてたので多分Nic fit。
殻の起動全部もみ消して時間稼いでタルモで殴りきって勝ち

3-1-1だったけど二戦目以降全部下あたりだったためオポが超絶低くて抜けれず。

悲しい

土曜日は秋田で湯沢の遊ず堂でプレリに参加。プレリ童貞だったのでマニュアル読んだり、周りの人からアドバイスもらいつつ組んだw

当たったレアは

海門の残骸
現実を砕くもの
姿を欺くもの(プレリ仕様)
面晶体の連結×2(うち一つがfoil)
林鹿騎兵隊

風への散乱
ゼンディカーの同盟者、ギデオン

俺の右手別の意味で強すぎんだろうが!
四枚組で使う奴二枚も当ててどうすんねん!四枚なきゃただの占術できるだけのエンチャントじゃねーか!だったらランタン使うわボケェ!

とか言ってたらでも最後に剥いたパックからギデオン出たから機嫌直してアブザン組んだw


結果は2-2で2パックゲット。
当たったレアは

エルドラージの寸借者
終止符のスフィンクス(神話)

神話が当たったよ!
でもこれプレリパックから出てきてほしかったわ……面晶体の連結なんて、結局アブザン組んだからランタンでいいやと思って使わなかったし。

あ、感想としては9マナ8/9トランプルのエルドラージが死ぬほど強かったです。

さて、ゲートウォッチの誓いでは何が暴騰するのかなー
今年は福袋を一つ通販にて購入。ショップはENNDALで3万の福袋でした。

通販サイトでたまたま買えてラッキーでした。

以下内容

カードボックス(Sサイズ)
スリーブ×2
二重スリーブ用の薄いスリーブ 1つ

タルキール覇王譚のパック×3
運命再編のパック×3
タルキール龍紀伝のパック×3
モダマス2015のパック×1

んで、肝心のシングル

Elvish Spirit Guide
死体のダンス
リムドゥールの櫃
火炎破
稲妻のドラゴン
水晶スリヴァー
禁止
剣を鋤に
ティタニアの僧侶
トーラックへの賛歌

目玉だと思われる固いスリーブに入っていたシングル

Sinkhole
貴族の教主
血染めのぬかるみ(トレジャー)


……まさか毎回シングルがいいと評判のエンダルさんでこの引きをするとはな……

てゆーか他にエンダルさんで買った人の報告の内容とか見ると、1万で白枠のデュアランとか出てるし。

いや、トレジャーぬかるみとかは嬉しいんですが、ひょっとしてこれ三万の福袋の中でもハズレの方なのでは……

モダマス2015の1BOX開封の時といい、くじ運ない私ですが今年もよろしくお願いします。

ふぅ……糞して寝ます。






追記

パックから出たレア

アナフェンザの伝令
アラシンの上級歩哨
血の暴君シディシ(神話)
清純な空智
集合した中隊
岸砕きの精霊(神話)
前哨地の包囲
賢者眼の報復者
時間への侵入(神話)
放浪する森林
虚空の選別者(神話)
待ち伏せ隊長ムンダ
軋み森のしもべ

3パックグループ全部から神話が出たよ!でも全部微妙だよ!

自分の引きが怖いぜ……俺こうゆう才能あるのかなww
















笑えよ
今見たSCGの結果で驚いた。

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=3&start_date=12/13/2015&end_date=12/13/2015&event_ID=36&city=las+vegas&limit=100

オムニテルから時を越えた探索がなくなったからってそれと能力が似ている祖先の記憶を突っ込んでトップ8に食いこんでるってすごい。
トリプルシンボルで5マナでソーサリーっていう厳しい条件だけど、全知が出ている時しか使えない無限への突入よりかはまだ素打ちもできる可能性があるもんなぁ。

てゆーか素人意見だけど祖先の記憶を4積みできるのなら代わりに嘘か真かを4積みにして試してみたい。

駄目かな?



あ、ちなみにポーラスターは4-3
この間のLMCは1-2ドロップです。

こっちは全然駄目だな。

復活

2015年11月10日 TCG全般
ここのところ全然更新できてなかったS&Bです。
なぜならID紛失(忘却)してログインできずにいたから!
今IDなんだったたっけなーと心当たりあるものをひたすらコピペしてたら、なんかそのうちの一つにヒットして入ることができました。

これを機にクロームに記憶させて楽することはなるべくやめることにします。

DN更新していない間も一応MTGやってました。ほぼスタンのみだけど。
秋田ってスタンの大会しかないんだもの。

でもこの間たまやでレガシーやってきました。2か月ぶりくらい?
デッキはBUGデルバー。

以下超簡易レポ

ドレッジ○○
バーン○○
RUGデルバー××
MUDっぽいポスト○○
ID

SE1 RUGデルバー××

なんかデルバー使い始めてから毎回kaziさんと当たるようになって毎回負けてる気がするぜ!
久々のレガシーだったもんで、うっかりスタンと同じような感覚で最初の試合
土地四枚キープとかした時は宣言をした自分自身に焦った。(その後すぐブレスト引けたからいいけど)

まあしばらくはレガシーもモダンも大会ないんで、スタンで遊んでます。
BFZデュアランがパックから結構でたし、フェッチと合わせてなんか面白いデッキ組めないかな。



ついでにすっごい今更ですが……

djcanon@ジャンプ最強さん
リンクありがとうございます。今更ですがこちらもリンクしました。

飯屋さん
くろくでラーメン食べました。店内がお洒落でラーメンもうまい店って多分あそこが初めてです。情報ありがとうございました。

昔エクテンで使えた頃はエンデュアリングボンバーとも呼ばれてたらしいです。

時のらせんに再録されて以来、モダンで悪さできそうなポテンシャルはあるのにいい相方に恵まれてないのかあんまり日の目を見てない永劫の輪廻。

今回はこいつにスポットを当ててみました。

搭載歩行機械 4
果てしなきもの 2
永劫の輪廻  4
衝撃の震え  4
猿人の指導霊 4
牧歌的な教示者 3
血清の幻視 3
手練 4
差し戻し 4
手酷い失敗 1
有毒の蘇生 1
至高の評決 3
呪文貫き 1

乾燥大地 4
溢れかえる岸辺 4
蒸気孔 2
聖なる鋳造所 2
神聖なる泉 1
島 2
平地 2
山 1
反射池 1
僻地の灯台 1
マナの合流点 1

デッキのベースはmtgwikiにあったペブルスです。だいぶ弄ってるけど。

コンセプトは単純。
永劫の輪廻+衝撃の震えがある状態で、Xマナのクリーチャーを0マナで出して
無限ダメージを狙う型。


モダン環境では最近まで0マナクリーチャーはいるけど、ゴブリンの砲撃のようなカードがなかった。
かといってパーフォロスの能力を無限に誘発できるようなXマナのクリーチャーも存在しておらず、(場に出して能動的に墓地送りになるクリーチャーがいなかった)いまいち使い勝手が悪かった。

それがここ最近になって搭載歩行機械が出現し、戦乱のゼンディカーでは果てしなきものとかいう純粋なXマナのクリーチャーが出るという大盤振る舞い(?)である。

これは永劫の輪廻の時代が来たと言えるだろう。
というわけでモダンで使えるエンデュアリングボンバーです。
搭載歩行機械クンはコンボパーツ+時間稼ぎ要因も兼ねてるのがいい感じ。

まぁ一応、今まででも心なき召喚とかでアーティファクトクリーチャーを0マナにして強制的に墓地に落とすとかもできたけどまわりくどすぎた。けどこれならいける!

時期モダンはこのデッキが来るはず!
自分もデッキ組んで調整やで!
















……搭載歩行機械がもうちょっと安くなったらね(震え声)
行けないかと思っていた8月のFNMは飲み会の日が金曜からずれた+お盆休みという幸運が重なり、なんと三回も行けることに!
(その代わり木曜に飲み会とかあって次の日の業務中死んでたりとかしてたけど)

一枚しかない血清の幻視を増やすためスタンのデッキ片手に遠征しまくった。

血清の幻視でなきゃここまでがんばることなかった、とゆーかFNMに気合入れて挑んだのってこれが初かも。

8月1週目

物理的にも精神的にも無理だった。

8月2週目
お盆休みを利用してたまやへ

FNM 16:30の部

アブザン○
ジェスカイトークン○
白単信心 ID
2-0-1でゲット

   19:30の部
赤単○
ゴブリン×
白緑信心×
白単信心×
1-3で敗退。くじも外れてゲットできず。
10:30からEDHのFNMがあったけどさすがに疲れたので帰宅。
家帰ったら12時余裕で過ぎてた……

8月第3週目

秋田県内でFNMを開催している店がある!(ただし月に2回だけ)という情報を事前に仕入れていたので、仕事を無理やり定時で終わらせて横手市にある遊ず堂まで行った。

アブザンパクト○
変異デッキ?○
ジェスカイアグロ ID

無事ゲット。ちなみにこの店FNMは参加無料だそうな。すごい。

8月第4週目

再び遊ず堂へ。

搭載歩行機械型アブザン○
マルドゥ ID
ジェスカイ ID

これで四枚揃うんじゃ!と気合を入れて臨んだ結果FNMで1-0-2という変な戦績を残す。

というわけで一枚5DN版、三枚がFNM版だが一応四枚揃えることができました!

青いモダンデッキなんか組もう。
Your Planeswalker Originで自分の出身次元を調べてみたら&【転載】TMC7th 開催
自分がプレインズウォーカーだったら白黒青の呪文を使うエンチャント呪文が得意なシャンダラー大好きな人だったようです。(画像の表から)

どのくらい好きかって言うと出身地がシャンダラーなのに、初めてプレインズウォークした場所がシャンダラーになっちゃうくらい。

てか白要素強そうなプレインズウォーカーっすね。

現実ではいつも使うデッキは大体単色か変なのを使うんですけどね。sntとか親和とか。




で、ここから転載です。

【TMC7th】
主催: 渦巻く相殺
開催日:2015年9月22日 火曜日(国民の休日)
場所:太白区中央市民センター/大会議室
http://www.hm-sendai.jp/sisetu/simin/sisetu/taihaku01.html

フォーマット:スタンダード/レガシー 同時開催 スイス規定数+シングルエリミエーションを予定 
参加費:1000円
受付時間:10:30~11:00

他にもこういうことをしてほしい(サイドイベント)などの意見があればどんどんコメントしてください!

ぜひとも奮ってご参加ください。

皆様のご来場をお待ちしております。




・まず毎週FNMをやってる店がない(月に2回の店のみでそこもMTGをメインで扱ってる店ではない)

・一番近い店が職場から車で一時間

・職場からかなり飛ばさないと間に合わない

・現在盆以外8月の金曜日は職場関連の飲みがある

気軽にFNMに行けてた仙台在住のころが懐かしい……

7月も行きたかったけどなんやかんやで結局一回も行けなかったしなぁ……

そもそもMTG出来る環境が秋田は無さ過ぎて泣けてくる。

ちゃんとやるのならやっぱたまや行くしかないのかぁ。遠いなぁ。

一週間分更新しとこう

7/19にTMC参加。

デッキはBUGデルバー。
なぜならタルモを四枚揃えたので使ってみたかったから!

一回戦目 フェアリー ○○

トリマリとかしたけど場をコントロールしきって勝ち。
大体出されたら困るフェアリー知ってたのでカウンターや除去すべきものが分かってたのがでかかった。

二回戦目 奇跡 ××

場をコントロールされきって負け。
ダブマリしたってのもあるけど、そもそも奇跡側のプレイングがうまいので、
にわか蟲デッキプレイヤーでは無理でした。
ヴェリアナを着地させて奥義まで頑張って持っていこうとタルモとか衰微とか捨ててまで+連打してたけどこれって正しかったのか?

三回戦目 奇跡 ×○-

時間切れで引き分け。
天使トークン二体出されてもう一回殴られたら負ける!ってときに土地トップして手札で腐ってたパルスでトークン流せた時は気持ちよかった。

四回戦目 グリクシスコントロール ××

マリガンしても土地もドロソもひけない屑は私です。
てゆーか相性的にはどうなんだろう?
フリプお願いすればよかった……

五回戦目 URデルバー ○○

唯一マリガンしなかった試合。
しかも一ターン目デルバー→即変身とか、ネメシス出された返しにゴルチャトップしたり、右手糞強かった。
ちょっと右手が光るのが遅かったね。

2-2-1で終了。その後kaziさんとフリプしてキープの基準とかデルバーと死儀礼初手にあった場合どれ出すのがいいのかとか聞けてよかった。

さらにその後中野君さんとスタンのフリプ。オリジンのカード強いね。

搭載歩行機械が二ターン目に出てきてブロッカーになったりするのがつらかったので、これいいやん家に帰る前に買っておこう!と思ってたのを忘れて帰宅
→SCGで結果残して値上がりで泣きそうになるのコンボを味わってしまった。

kaziさん、中野君さん、フリプありがとうございました。








土曜に東京へ行く用事があったので、一泊して7/26に晴れる屋のラストサン予選に参加。
デッキはいつものジェスカイ英雄的。
スタンのデッキこれしかもってないしなぁ。

一回戦目 シミック ○○

ピン除去がない相手には負けないのが英雄的デッキ。
霊気渦竜巻だけ警戒していたけど撃たれず殴りきれる。

二回戦目 アブザンコン ○○

ブン回って勝ち。
TMCの時のマリガン地獄はなんだったのか。

三戦目 アブザンコン ○○

相手に究極の価格しか除去がない状況で戦識の重装歩兵二体で殴り勝つ。
一回でも試練を達成してしまえば、衰滅は効かないのがいいね。

四回戦目 緑タッチ赤信心 ×○○

一戦目はこちらのミスで勝てた試合を落としたけど、こういったタイプのデッキは基本有利なので勝ち。激闘強い。

五回戦目 青黒コン ×○○

一戦目でトリマリさせられるも、最終戦であっちワンマリ+四枚目の土地引けずで除去打たれる前に殴り勝つ。ラッキー

六回戦目、七回戦目 ID

5-0-2で権利獲得!TMCの時の反動なのか今回はマリガンもほぼなしの上、右手強かった!

占術土地買いたくないから入れてるタップインの二色ランドも割と仕事してくれたんでよかった。あとマルドゥにも当たらなかったしね!

てゆうか本戦年末だからスタンの環境ガラッと変わってるはずなんだよなぁ。
まぁまた安く組めるデッキ探して本戦までに組んでおこう……
mtg界のシモッチによる副作用こと偽りの治療に似た能力を持つ、穢れた療法。

シモッチバーンをレガシーでやるのは正直厳しかったが、モダンなら行けるんじゃね? と考えてみた。

穢れた療法 3
不死の標 4
亡霊の牢獄 4
海の要求 4
広がりゆく海 4
安全の領域 2
ニクスの星原 1
斑岩の節 2
牧歌的な教示者 2
思考囲い 3
神の怒り 4
拘留の宝球 2
輝く群れ 3

天界の列柱 3
溢れかえる岸辺 2
汚染された三角州 2
神聖なる泉 2
湿った墓 1
島 1
沼 1
平地 3
神秘の神殿 3
欺瞞の神殿 3
静寂の神殿 1


モダンに現存してるローグデッキにこのコンボを搭載した型。

モダン版のフォルス・インモータリティって感じです。

あと輝く群れは、不死の標が重いので、コンボが揃うまでのいい繋ぎになると思い採用。

勝ち筋はこのデッキでは二種類。

①穢れた療法+不死の標で即死
②ニクスの星原でクリチャー化したエンチャント達で殴るか、場をコントロールしきった後、土地で殴る。


土地にエンチャントするカードとニクスの星原は正直相性悪いけど、神の怒りで場を一掃した後に、相手のクリーチャーを足止めしていたエンチャント達が殴ってくるのは強いと思うので採用。

もし穢れた療法が墓地にあったとしたらこれで戻ってくるしね。

素直に空位の玉座の印章でいいような気もしないでもないけど。

輝く群れは不死の標が6マナと重いんだけどこのデッキのキーカード+基本白いカードがいっぱいあるという点から採用。カジュアルとかで使ってみるとこいつ割と強いんだよなぁ。

輝く群れは第二の滋養の群れになれるのか?

不死の標はコンボが揃わなくても回復手段として使えるし、マナ(と残りライフ)さえあれば粘りまくれると思う。

元のデッキの仕様上、クリーチャーデッキにはひたすら強い構成だが、コンボには弱い。

でも、モダンのコンボといえば双子なので、亡霊の牢獄張れればメインからでもなんとかなりそうだし、サイド次第ではかなり有利だと思う。

むかつきとかヴァラクートは無理だけど、その辺はサイドから力線積めば頑張れるので何とかなるっちゃなりそうな気がする。

本当は更に緑をタッチして樹海の咆哮を入れたいところだけどさすがに色がきつすぎるか。秘儀も3枚しかないし。

どなたかモダンでギフトカード的なやつとか、スカイシュラウドの切断獣的なカードを知っていたらぜひ教えてください

あと輝く群れはオリジン発売後しばらくしたら、多分値上がりすると思うので安いうちに買っておきましょう(願望)

いや~コンボって本当にいいもんですねぇ~
6/20のたまやコロネ杯に行ってきました。

その際にやっと予約してたモダマス2015受け取ったので早速剥いたぜ!

以下内容

概念の群れ
磁石のゴーレム
ハーキルの召還術
刻まれた大怪物
蟻の女王
トゲ撃ちの古老
無限に廻るものウラモグ
軋み森のしもべ
練達の育種師エンドレクサール
神秘の蛇
容赦無い潮流
銀箔のスフィンクス
先駆のゴーレム
欠片の双子
真夜中のバンシー
求道者テゼレット
呪文すべり
すべての太陽の夜明け
ウギンの目
不敬の命令
ブリンアゴールの白鳥
夜明けの宝冠
ミラディンの十字軍
不退転の天使

レアfoil 練達の育種師エンドレクサール

……マジで? え、これマジで?

青コマとか教主とかも収録されてるんだよね……

前回のモダマスに引き続きなんだこの結果。彗星の嵐は回避したけどこれはひどくね?

てゆーか2015年版は一箱、初代モダマスは二箱剥いてるのに、一回もタルモも青コマも当たらないってどーゆーこと?


……今日のレガシーのレポも一緒に書こうと思ってたけど著しくモチベーションが下がったので後日書こうと思います。


もうbox買いするのやめます。
やっぱシングル買いが最強だって思い知りましたわ……

ゲロ吐いて寝ます。
五月はtmcでしかきちんとしたmtgはできてませんでした。

その代わり友人たちとカジュアルでレガシーをやってました。

といっても、ぬるいカジュアルなので通常の大会では当たり前にプレイされるデュアランや不毛やwillなどの高額カードがバシバシ出てくることはありません。(まあ自分はwill使ってたけど)

そんな中、友人の一人がwillは高いので、代わりにコンスピで再録されて安くなった誤った指図を4枚使用していました。

これがなかなかに厄介だったので、ひょっとして普通のレガシーでもワンチャンないか?とふと考えてしまいました。

まあ先人達がミスディレではなくwillを使ってるので、純粋な代わりにはならないとは分かってるんですけど……おもしろそうだし。なにより安いし。


以下willと誤った指図では何が違うのかという自分の勝手な考察です。

こういうの初めて書くので的外れなことの方が多いと思うけど。

・対コンボの場合

willの場合……安定。突然死のリスクが少なくなる。後攻一ターンキルがまれによくあるレガシーの場合、このカードがないとやってられない。

コンボの場合、大抵が核となるスペルを打ち消されると機能不全になるのでこのカードは非常に大事。

まあ、精神的つまづきのようなカードがまたレガシー環境に出てきたら話は別なんだろうけど。

誤った指図の場合……基本無理。特にベルチャ―等の、純粋にスピードに特化しなおかつ呪文で対象を取らないデッキには無力。

でも変な話、青のカウンターが積んであるコンボならワンチャンある。というのもカウンター合戦になった時、相手のwillに当てられるから。

友人とやっていた際にも
俺snt→友人、呪文貫き→自分will→友人、ミスディレ
で打ち消されたので、こうなればライフルーズのないwillとなる。

絶対数は少ないけど、ハイタイドみたいに対象を取る呪文がフィニッシャーを務めるデッキ相手であればwillよりも効果的か。
(まあハイタイドだと時のらせん連打+ドローされてから撃たれるからほぼ通らないけどね!)

『結論』……対コンボの場合は圧倒的にwill有利。まあ当たり前。

・対コントロールの場合

・willの場合……自分の使うデッキの種類によって使い道が変わるけど、基本的には終末やディードなどの全体除去や、dig、プレインズウォーカーやフィニッシャーをカウンターできる(ヴェンデリオンとかcip誘発させる前に対処できる)。

この辺は自分の経験不足+ミラクルとかのがっつりコントロールを普段使ってる人のほうがよくわかってるので、素人がなんやかんや言えない。だって難しいんだもの。

コントロール使ってる人の対コントロールの考察見ると、デッキの種類によってwillを○○枚サイドアウトして紅蓮波を~爆薬を~とかすっごい考えられたことを書いてるし……。

ただレガシーで青がらみのコントロールやクロックパーミと言えば基本三色なので、willの弾に悩むというのはあるかもとは思った(これはミスディレもそうだけど使い方によってはちょっと違う)

・誤った指図の場合……全体除去やプレインズウォーカーなどは対象にできないので無力。

が、剣を鋤に等のピン除去やハンデス、稲妻等の火力に対してはwill以上の効力がある。

もっともハンデスにこれをピッチで撃つ必要があるかと言われると、時と場合と手札によるとしか言えないし、ピン除去の対象を変更したくても場に対象がなければできないのでそもそも打てない。willより大分不便。

無条件にミスディレしてもいいかと思えるのはhymmくらいじゃないか?

ミスディレもwill同様青い弾が必要だけどwillみたいに「純粋に打ち消す」のではなく、「対象を変える」なので場合によっては2:2交換ができるのがwillにはない強みだと思う。
あと例によってカウンター合戦になればwillの代用品にもなる。

『結論』……まあwillでしょう。でも、だれか詳しい人細かいこと教えてください

・対クロックパーミッション

willの場合……数は少ないが厄介な能力もちクリーチャー(ネメシスとか)やdig等の撃たれたら一気に不利になるスペルを消せる。ただ衰微とかは消せない。

誤った指図の場合……カウンターはできないが、衰微や稲妻等の除去の対象を変更することによって相手のアドバンテージカードを逆利用できる。

今まで上げたデッキの種類の中でwillよりミスディレが一番輝くのは対クロパだと思う。

序盤に数少ないクリーチャーを展開し、ある程度の戦力を展開した後は対戦相手の妨害手段やアドバンテージカードを打ち消し、除去してそのまま勝負を決めるのがコンセプトのクロパでは、ミスディレで対象を取れるカードが非常に多い。

単に打ち消すよりより効果的な機会がいっぱいあるので、willよりカードアドバンテージを損しないと思う。

will四積みのチアメvsミスディレ四積みのチアメとかのミラーならなんか後者の方が強そうだと思った(小並感)

『結論』……使うデッキの種類によっては誤った指図がwillより輝くかも?(特にクロパ同士)

・その他のデッキの場合(ストンピィやウィニー等)

どっちも微妙。どちらにせよ何枚かはサイドアウトするんじゃないかな?

爆薬とか針とか全除去とかcip生物とかwillより効きそうなカードってサイド候補にいっぱいあるし……カウンターより入れたいものがあると思う。

『結論』……素直にwill。誤った指図は多分無力。

長々と書きましたが、こうして書き出してみるとwillより輝きづらい。

でも衰微を無力化できたり、カウンター合戦でライフロスのないwillになりうるのは他にはない強みなので、試す価値はあると思った。

とりあえず、レガシーのマーフォークで使ってみよう。

サイドにwill四枚積んで、ミスディレとデッキによって使い分ける形で試してみます。

あ、ちなみに初代の奴です。今更でしょ?

モダマス2015はしばらく取りに行けそうにない&塩漬けしてたモダマスが売れそうにない&定期的にかかるパック剥きたい病の三つの要素が重なった結果、意を決して剥くことに。

結果は以下の通り

親和レア

鏡割りのキキジキ
昇る星、珠眼

レア

歯と爪
熔鉄の災難
ちらつき蛾の生息地
倍増の季節
召喚士の契約
否定の契約
ドラゴンの嵐
粗野な覚醒
墓忍び
電結の荒廃者
大いなる瑠璃紡ぎ、きら
骸骨の吸血鬼
エーテル宣誓会の法学者
けちな贈り物
霊気の薬瓶
曇り鏡のメロク
根絶
田舎の破壊者
アカデミーの廃墟
冷淡なセルキー
仕組まれた爆薬
石切りの巨人

レアfoil
倍増の季節


元は取れませんでした!!!!塩漬けにしたままの方がよかったよ!(血涙)

青コマとかタルモとかチャリスとか当時より値段が上がってて元がとりやすくなってる箱のはずなのに……なんだこりゃ。一万ちょっと超えたくらいかなこれ。

しかも親和レアが珠眼ってマジかおい……神河ドラゴンズの中でもよりよってお前とか……せめてさゆりさんが出てほしかった……

しかしもうちょいまともなレアが欲しかった。
なんでモダマスに収録されてる低額レアの大半を当てちゃうかな俺。

世の中がモダマス2015の話題でいっぱいな中で一人で時代に逆行した罰なんでしょうねきっと。

あーあ、地球爆発しねーかなぁ……

寝ます。


秋田から車を飛ばして、四時間かけてはるばる宮城へ。

会場に到着した時点でもう結構疲れてた……mtgしにきたのにその前でもう力尽きそうになってるってアホか俺は。

次から宮城に来る時は新幹線にしようと心に決めて試合に参加。

デッキは使うの久々な親和。

1回戦 白ウィニー○××

三戦目。盤面更地になった後、トップ勝負になったとき、土地とオパモしか引けず負け。右手弱すぎぃ!

2回戦目 奇跡 ○×○

先手に2ターン目に勇者と囲いが着地したりできて勝ち。
正直運が良かった

3回戦目 CTM ○××

三戦目。お互いの盤面にバターがおり、にらみを利かせている状況でこちらのミスでバターを戻すマナを残さなかったら、割られてさらに終末で盤面更地にされて負け。

正直判断ミスさなければその次に引いたテゼレットで勝てていた試合なだけに口惜しい。対コントロールになると石鍛冶+バターのコンビって強いんだと思った。(小並)

4回戦目 RUGデルバー ○××

今だとカナスレじゃなく、ティムールデルバーと言えばいいのだろうか?

土地嵌めはやめて!(悲鳴)
不毛が四枚ある相手の場合のキープ基準を学んだ試合でした。今回の試合では撃たれなかったけど、サイドからの発展の代価も親和の場合、超怖いしね!

5回戦目 グリセルストーム××

リリアナ処理できて次のターンに行けるなと思ったらコンボ繋がって負け。
その後後手1キルされた。


最終戦で1キルされる俺って……

というわけで1-4でした!養分でした!

今回は親和をモダンで使ってるうちにレガシーでの使用感を忘れてたのを思いだせた感じ。

モダンは直接的な土地嵌めが地盤の際くらいしかない関係で不毛で土地を割られて困る感覚は久しぶりでした。これぞレガシー。

次はミラクルとかコントロールで出たいと思います。

あと久しぶりに仙台勢に会えたので楽しかったです。

参加された皆様、お疲れさまでした。

久々のレガシー!と、うきうきしながら参加……したんですけどね……ええ。

結論から言うと思い出したくもない糞ミス連発で死にたくなりました。

あ、デッキは白タッチオムニテルです。

1R マルドゥ ○○

二戦ともハンデス決められなかったのでショーテルして勝ち。
ショーテルに合わせて軍属の解体者出てきた。

2R バーン ×○○

圧倒的に有利なはずなのに一戦目落としてやべぇ!ってなったけどなんとか勝てた。


3R zoo ○××

一戦目は普通に勝ち。
二戦目にライフは危険域まで削られたが、ブレスとして見たトップにオムニがあり、ギタ調でハンドも見てた+カウンターもありだったので、次のトップでほぼ勝ち確だった。

が! なにを思ったのか、まさかの積み間違い(しかもパーツを山札に戻す必要もないのに戻してた)で必要パーツ引けずに負け。(糞ミスその一)

三戦目はよく内容覚えてないけど負けです。

4R グリクシスデルバー ×○×

三戦目のことです。
狡猾な願いをプレイ。サイドから悟りの教示者を持ってきてそのままプレイしようと思い、サイドを確認したら、

あれ!? ない!!→あ、メインに入れたんだった……で願いを無駄遣いし、その後ドロソで無理くりパーツ見つけるも無理だった。(糞ミスその二)

2-2でした。

特に三戦目のzooは本来負ける筈ないのに負けた(しかもプレイミスで!)のでしばらく放心してしまった。

ただその後フリプでやっと組んだミラクルをたくさん回せてよかったです。

参加された皆様お疲れさまでした。


一週間くらい前の話です。記憶を掘り起こしながら書きます。

デッキはジェスカイヒロイック。

京都は行かないけど、とにかくmtgはやりたいなと思ってスタンの大会に参加。

一回戦 赤緑アグロ ○○

ティムールの激闘で20点一気に削ったりして勝ち。
この時初めてティムールの激闘撃ったけど決まると最高に気持ちいいと思った

二回戦目 ジェスカイトークン ○×ー

一本目は大きくなった重装歩兵で殴りきって勝ち。
二本目は一本目に見てなかったジェスカイの隆盛を処理できるカードがなく、着地を許してしまい、粘ったけど負け。三本目は時間が足りず引き分け。

三回戦目 アブザンアグロ ○×○

メインはピン除去全部弾いて勝ち。
二本目は負けたが、三本目は相手の引きが強くなくて勝ち。

四回戦目 ティムール ○○

事故+こっちブンブンで相手に何もさせずに勝ち。

五回戦目 ID

3-0-2で2位抜け。

究極の価格が再録されてもうダメかと思ってたけど、案外行けたから、貧乏ヒロイックなかなか行けるんやんとかぼんやり思ってた。

SE1 アブザンアグロ ×○○

ティムールの激闘が炸裂して勝ち。

準決勝 アブザンアグロ ○○

相手事故+こっち引き強すぎて勝ち。

決勝 アブザンアグロ ○××

エリミ全部アブザンなんですけど!!

一本目は取れたけど、二本目、三本目はこっちのクリーチャーをピン除去の嵐から守り切れず負け。

というわけで準優勝でした。うーん、こういう大会での優勝まであと一歩ってところで負けるってパターンが多すぎる。

とりあえずスタン熱が上がったから占術土地とかちゃんと四枚そろえようかな。
多分。きっと。

参加された皆様、お疲れさまでした。

あと京都に行った人達お疲れ様です。

五月のTMCは行くと思うのでその時は土産話+対戦よろしくお願いします





デッキは前と同じ親和。

レシピはこの間のから、チャンドラがタルモゴイフに入れ替わってます。

(これでタルモボブ忍者親和バーンになったよ!)




モダンがやりたくてまた参加。

1回戦 赤緑白タッチ黒ミッドレンジ○××

一回戦目はでかくなったタルモとか勇者で圧殺。

二回戦目以降は要所要所を捌かれて負け。

リンリン+解体者の絆魂がめっちゃつらい……



2回戦 スケープシフト×○×

三回戦とも風景の変容からの噴火はなかったけど、駄目でした。

負けた試合のときはアーティファクト破壊より、スラーグ牙と緑タイタンがつらかった。





3回戦 bye

ジェスカイヒロイック用にティムールの激闘を漁ってた時間。

あとで思ったけど、このとき鐘つきのズルゴも買っときゃよかった。

値上がりはまぁ疾駆デッキが流行ったり赤単が環境を支配しない限りないとは思うけど。



4回戦 白黒トークン○×○

勇者が強かったマッチ。損耗+摩耗で無形の美徳をいい感じに捌けたのでかろうじて勝ち。




5回戦 ズアーコントロール○×○

1R、2Rはサクサク進んだけど3R目で出された羊に神格の鋼をエンチャントされ、ライフを6→24まで回復され超絶ぐだる。

こっちも色々ポカして、相手もポカしていたらしいが、最終的に頭蓋囲いが二枚ついた勇者が殴って勝ち。





3-2でした。うーん、駄目駄目ですわ。

おもしろがって詰め込み過ぎたから色々抜いたほうがよさそうですね。

そしてリンリンを入れよう、うん、、



あと来週はGP京都ですね。

私は行けないので、参加される方はがんばってください。


3/14にたまやさんであったGPT千葉に行ってきました。

前日の夜に、

秋田にmtgやれる店ないなぁマジックやりたいなぁ→雫石なら秋田市に行くのと距離たいして変わらなくね?(実際はそんなことはない)

と酒の入った頭で考え、仙台にいた頃に試せなかったモダンデッキを持っていって参加。

デッキはハサミボブ忍者親和バーン

例のハサミタルモ親和バーンに触発されて自分用に作ったやつです。


ダークスティールの城塞 4
ちらつき蛾の生息地 4
空僻地 3
硫黄泉 1
沼 1
闇滑りの岸 1

羽ばたき飛行機械 4
メムナイト 4
大霊堂のスカージ 4
刻まれた勇者 3
闇の腹心 4
喉笛切り 2

バネ葉の太鼓 4
オパールのモックス 4
感電破 4
爆片破 1
ボーラスの工作員、テゼレット2
紅蓮の達人チャンドラ 1
アーティファクトの魂込め 2

サイド

神聖の力線 4
鞭打ち炎 1
強迫 1
思考囲い 2
摩耗 1
古の遺恨 1
はらわた撃ち 2
呪文すべり 2
血染めの月1



参加者14人のシングルエリミ2回戦


1R感染○○

感染クリーチャーをうまく処理できて勝ち

2R青黒コン○○

滅びとか打たれる前に削りきれて勝ち

3Rアブザン××

メインはタルモとリンリンにやられて、サイド後は石のような静寂にカタキまで出されて無理

4R精力の護符コンボ○○

タイタン出たけどチャンドラでブロック不可にして展開していたクリーチャーで殴って勝ち。二回ともコンボきまる前に勝てた。

5R ID


やった!デッキ名が載るぜ!と密かに喜びながらIDしたらジャッジの方に、
一位の方がID拒否されてガチってるから勝敗次第では抜けれなくなるかもと言われビビりながら待ってた。

トップ8でなくトップ4形式だとこういうことがあるんだと勉強になりました。

でも大丈夫だったようで最終的に3-1-1の三位でSEへ。


SE1バーン××

一回戦目は初心者みたいなミスをしてしまい、こんがり焼死。

二回戦目は土地ないけど0マナクリーチャーと力線あるしキープ! ギャンブルや!
ってしたら先達が三匹並んで殴ってきておまけに一回も土地がめくれず死亡。

土地なしキープはしてはいけない(戒め)

というわけで一没。この間の五条楼も一没だったんですけど……

夜のスタンにも参加しようかなと思ったけど、峠を夜越えるのが怖くて暗くなる前に帰宅。疲れた。

遠いから頻繁には行けなさそうだけど、こういうイベントの時はなるべく行きたいですね。

参加された皆さん、お疲れさまでした。










1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索